アダルトサイト運営可(アダルトサイト運営OK)レンタルサーバーでおすすめのものをご紹介。自身の経験から、注意点についても書いてますよ。
アダルトサイト運営が可能なレンタルサーバーで、おすすめのものは次のところになります。
料金(コストパフォーマンス)を最重要項目としし、ほかにサーバースペック・拡張性・サポート体制・信頼性を加味してランキング化しています。
これらのサーバーは、アダルト系以外のサイト運営もできます。
複数の独自ドメインを取得して、サーバーは1契約で
■エッチ系サイト
■真面目系サイト
と、複数サイトを運営することも可能です。
アダルトサイト運営可(OK)のレンタルサーバーには、上記で紹介したもの以外でも、もっと安い料金で借りられるものもあります。
それらを利用することも否定はしません。
ですが、そういったところを使う場合には注意点があり、それは「信頼性に問題がある可能性がある」ということになります。
サーバーの品質が今ひとつだったり、何かあった場合のサポート体制が貧弱だったり・・・
ひどい場合には、いきなりサービスをやめてしまうなんてことだってあります。
私は以前、とあるアダルトサイト運営可のレンタルサーバーを使っていました。
安くて料金面では満足だったのですが、あるとき、メールで突然の通告が・・・
なんと、少ししたらサービスを終了するというのです。
さすがに即日終了ということではなく、1ヶ月程度の猶予期間がありましたが、それで終了。
Wordpressサイトを入れており、データベースの移行とか、大変でしたよ・・・
さらに「おいおい」と感じたのが、前払いでサーバー代金を支払っていたのですが、終了後の期間分の返金は一切なし。
人に面倒をかける(労力や時間をかけさせる)のだし、多めに返金してもいいくらいのことだと感じましたけどね。
ともかく、安いサービスにはそういったリスクがあるということです。
料金が高いから何もかも安心という油断はよくないと思いますが、それでも安心感は格段に違うと思います。
また、いまはサイトをSSL化して運営していくのが一般的になりつつありますが、低料金のサーバーだと、無料SSL機能の提供がないケースもあります。
SSL化というのは、わかりやすく書くとURLが
http://●●.com/ ではなく https://●●.com/ となるやつです。
これがなされているのとそうでないのでは、訪問者に与える安心感が違います。
(「アダルト系サイトとかやっていて、安心感ってなんだよ」という突っ込みは横に置いておく)
また、Googleも、常時SSL化されているサイトを検索結果を決める上で優位にする的なことをやっているようです。
つまり、SEO上で有利になるってことですね。
あと、サイトの表示スピードも、速いほうがSEOで有利になるみたいです。
レンタルサーバーの費用をケチって、それで検索結果の順位がなかなか上がらず、サイト訪問者数を獲得するのに苦労してしまう・・・なんて道には踏みこまないでいただきたい!
こういったことから、サイト運営をがっつりバリバリやっていくことをお考えであれば、安さより信頼性を取ってサーバー選びをすることを強くおすすめするのであります。